 藤井丈司(Producer/Composer/Arrange)業務提携
音楽プロデューサー/ 慶應義塾大学アートセンター・フェロー/日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)理事
1957年 岐阜県生まれ東京育ち
はっぴいえんどとシカゴ・ブルースに溺れた学生時代を過ごし、YMO「増殖」から散開までのアシスタントを務めた後、シンセサイザー・プログラマーとしてデビュー。
サザンオールスターズ「KAMAKURA」桑田佳祐「KEISUKE KUWATA」布袋寅泰「GUITARHYTHM」では共同プロデューサーとしてもクレジットされる。
90年代以降、玉置浩二「田園」ジュディアンドマリー「クラシック」広末涼子「Majiでkoiする5秒前」井上陽水「TEENAGER」ウルフルズ「明日があるさ」などにプロデューサーあるいはアレンジャーとして参加、記憶と記録のミリオンヒット多数。
2018年には慶應義塾大学で「現代芸術―都市型ポップス概論」の教鞭をとり、2019年から慶応大アートセンターのフェローに就任。
また、2019年に上梓した著書「YMOのONGAKU」(アルテスパブリッシング刊)は音楽本として異例のベストセラーとなっている。 |  田辺恵二(Producer/Composer/Arrange)1991年 Charaのデビューアルバムのシンセプログラマーとしての参加を皮切りに
1993年 古内東子のデビューアルバムに参加し、本格的にアレンジャーとしての活動を開始。 「ゴスペラーズ」「及川光博」などの、アレンジや楽曲提供を始めとし、コンサートにおける音楽監督を担当
1996年 [mode rock]で日本クラウンよりアーティストデビュー。
1997年 [ガーデンズ](伊秩弘将プロデュースのユニット)の中心的メンバーとして 楽曲提供と全てのアレンジを担当。以後、多数のアーティストの作品に、 レコーディング・ライブを問わず参加、楽曲提供も精力的に行う。
2001年 以降は、あらゆるジャンルに対応するソングライティング、アレンジ でその活動の幅を広げる
2002、2006年 日本レコード大賞金賞を編曲家として受賞する |  薗田賢次 (Video Creater/Director)1968年生まれ。
MUSICVIDEOやドキュメンタリー、映画などジャンルレスに表現する映像演出家。
ビビッドな色彩表現、自らの編集によるエッジの効いたカッティングなど独自の表現を追求している。
代表作
「凶気の桜」
「日本サッカー協会オフィシャルDVD 1436~ジーコ監督と日本代表そして2006FIFAワールドカップドイツの真実」
ZEEBRA,EXILE,AAAを始め多数のアーティストのMVを製作 |
---|