top of page

​Creator

浅田祐介(Producer/Composer/Arrange)

浅田祐介(Producer/Composer/Arrange)

代表取締役 1968年東京生。1995年にフォーライフからアーティストとしてデビュー。 4枚のアルバムをリリース。プロデューサーとして、Chara、傳田真央、Crystal Kay、玉置成美、CHEMISTRY 、織田裕二、キマグレン等々、数多くのアーティストでヒット曲を送り出した日本を代表するサウンドプロデューサーの一人。 また近年はミュージシャンズxハッカソン、TECHSなどのエンターテック系イベントの企画運営や、デザイナーYUMA KOSHINOとの音楽レーベル「Blind Spot」主宰など、活動の幅を広げている。 一般社団法人JSPA理事

脇田敬 (Produce/Writing)

脇田敬 (Produce/Writing)

1971年生まれ レコード会社勤務、ライブハウス/クラブ・マネージャーを経て、プロダクション設立。 多くの新人アーティストのマネジメント、制作を行い、メジャーデビュー、ブレイクへと導く。 豊富なライブやマネジメント現場の経験とインターネット時代に対応した業界ビジネス知識を活かしたマネジメント、プロデュース、プロモーションを行っている。 ミュージシャンズ・ハッカソン、エンターテックイベント「TECHS」制作 ニューミドルマン養成講座制作 ライブハウス「DESEO mini with VILLAGE VANGUARD」プロデューサー 尚美ミュージックカレッジミュージックビジネス科非常勤講師 【著作】 9月15日リットーミュージックより、「ミュージシャンが知っておくべきマネジメントの実務 答えはマネジメント現場にある!」http://amzn.to/2hmzTp0 を刊行する。

相澤一茂 (Photographer/designer)

相澤一茂 (Photographer/designer)

1968年生まれ。 LIVE、エンタメ写真サービスを展開する事業Producer兼Chief Photographer。 LIVE、FANイベント撮影を年間90から120手掛け、ここ5年で撮影したアーティストは約73グループ、FANの記憶に刺さるシーンの瞬間を捉える撮影を得意とする。 写真販売用以外にプレスとしてレーベルから依頼を受けるなどLIVE撮影に定評。 そのほか、宣材、ジャケット撮影、写真集企画、撮影・デザインまで幅広く対応。 また、アー写.comのサービス立上げ等事業開発者としての顔も持つ。

藤井丈司(Producer/Composer/Arrange)

藤井丈司(Producer/Composer/Arrange)

業務提携 音楽プロデューサー/ 慶應義塾大学アートセンター・フェロー/日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)理事 1957年 岐阜県生まれ東京育ち はっぴいえんどとシカゴ・ブルースに溺れた学生時代を過ごし、YMO「増殖」から散開までのアシスタントを務めた後、シンセサイザー・プログラマーとしてデビュー。 サザンオールスターズ「KAMAKURA」桑田佳祐「KEISUKE KUWATA」布袋寅泰「GUITARHYTHM」では共同プロデューサーとしてもクレジットされる。 90年代以降、玉置浩二「田園」ジュディアンドマリー「クラシック」広末涼子「Majiでkoiする5秒前」井上陽水「TEENAGER」ウルフルズ「明日があるさ」などにプロデューサーあるいはアレンジャーとして参加、記憶と記録のミリオンヒット多数。 2018年には慶應義塾大学で「現代芸術―都市型ポップス概論」の教鞭をとり、2019年から慶応大アートセンターのフェローに就任。 また、2019年に上梓した著書「YMOのONGAKU」(アルテスパブリッシング刊)は音楽本として異例のベストセラーとなっている。

田辺恵二(Producer/Composer/Arrange)

田辺恵二(Producer/Composer/Arrange)

1991年 Charaのデビューアルバムのシンセプログラマーとしての参加を皮切りに  1993年 古内東子のデビューアルバムに参加し、本格的にアレンジャーとしての活動を開始。 「ゴスペラーズ」「及川光博」などの、アレンジや楽曲提供を始めとし、コンサートにおける音楽監督を担当 1996年 [mode rock]で日本クラウンよりアーティストデビュー。 1997年 [ガーデンズ](伊秩弘将プロデュースのユニット)の中心的メンバーとして 楽曲提供と全てのアレンジを担当。以後、多数のアーティストの作品に、 レコーディング・ライブを問わず参加、楽曲提供も精力的に行う。  2001年 以降は、あらゆるジャンルに対応するソングライティング、アレンジ でその活動の幅を広げる  2002、2006年 日本レコード大賞金賞を編曲家として受賞する

薗田賢次 (Video Creater/Director)

薗田賢次 (Video Creater/Director)

1968年生まれ。 MUSICVIDEOやドキュメンタリー、映画などジャンルレスに表現する映像演出家。 ビビッドな色彩表現、自らの編集によるエッジの効いたカッティングなど独自の表現を追求している。 代表作 「凶気の桜」 「日本サッカー協会オフィシャルDVD 1436~ジーコ監督と日本代表そして2006FIFAワールドカップドイツの真実」 ZEEBRA,EXILE,AAAを始め多数のアーティストのMVを製作

宮川麿(Producer/Composer/Arrange)

宮川麿(Producer/Composer/Arrange)

歌物、BGM、ゲーム、アニメ等ジャンル問わず幅広い音楽性で活動するコンポーザー。 洋楽色の強い洗礼されたエレクトロ、重厚なロック、生音のオーケストレーションまで、制作スタイルの幅は広い。 楽曲制作からマスタリングまでの全ての行程を一人で完結するスタイルには定評がある。

大木翔太(Compose/Arrange)

大木翔太(Compose/Arrange)

鷲尾伶菜「Call Me Sick」楽曲提供・アレンジ 洋楽テイストのサウンド上に普遍的なメロディーをのせることができ、ギター・ベースなど複数の楽器もこなす。

種浦マサオ(Compose)

種浦マサオ(Compose)

1968年5月2日生まれ 兵庫県姫路市出身 1995年にフォーライフレコードよりメジャーデビュー。 年間100本にわたる活動を続けて来た。 2007年6月イギリスの人気シンガーStingの「English man in NY」の日本語カバーバージョン「関西人in Tokyo」をリリース話題となる その他、ラジオ、テレビなどでもレギュラー番組などを持ち活動をしていた。歌だけでなく、ライブパフォーマンス、MCにも定評のある表現者である。 また、楽曲、作詞の提供も数々行っている。エイベックス、sifowやparadise gogoなど。2013年には北九州のご当地アイドル、パジャマファームのアルバムは全歌詞作詞を担当した。

柿沼雅美(Lyric)

柿沼雅美(Lyric)

業務提携 第3回仙台短編文学賞 河北新報社賞受賞 1985年東京生まれ。大学職員を経て、佐久間正英氏のすすめにより作詞家を志したのち2015年より作詞家として活動開始。 帝国劇場ジャニーズワールド2015-2016-2017年舞台曲、ジャニーズJr Mr.KING「情熱の色」、JUJU「いいわけ」(NHKドラマ10「この声をきみに」主題歌)、亜咲花「Just A Way You Are」「Place of promise」(ゲーム「夢現Re:Master」主題歌)。マニピュレーター・プロデューサー毛利泰士氏プロデュースボーカリストの補作詞など補作での依頼も可能。今後VTuber、バーチャルアイドル楽曲等へも作詞で参加予定。 また、Short Shorts Film Festival&ASIAによる短編小説賞BOOK SHORTSで2016~2018年における各月優秀賞、2017年大賞候補、HOPPY HAPPY AWARDブックカテゴリ佳作賞。

カン・エリ(Compose/Lyric)

カン・エリ(Compose/Lyric)

ポップなメロディーセンスによる楽曲制作とコーラスアレンジ、さらに日本語・韓国語・英語による作詞も評価が高い。

小田駿之介 (Compose/Lyric)

小田駿之介 (Compose/Lyric)

山梨県出身 尚美ミュージックカレッジを卒業後、作曲家、作詞家として活動中。 H!dE  「メゾン」   「Ai」  「忘れ雪」 詞提供 三澤紗千香   「あと一歩」詞提供

狩原庸輔(Compose/Lyric)

狩原庸輔(Compose/Lyric)

日本語のニュアンスを大事にした歌詞には定評がある。 H!dE詞提供 黒田有彩 詞提供 ・POINT 詞提供 花柳流師範 宮嶋ゆりか 詞曲提供 女優 和希優美、モデル 和希詩織 詞曲提供 Box Vocal Accademia by KANNA式 講師も務める。

出口遼 (Arrange/Compose)

出口遼 (Arrange/Compose)

業務提携 Musicians Institute JAPAN東京校在学中に作詞、作曲家として活動を開始。20歳で同校講師就任。現在主に作詞家、作曲家、編曲家、ベーシストとして活動中。 【制作実績】 [アニメ] 劇場版ハイスクール・フリート、消滅都市、アズールレーン、蒼穹のファフナーEXODUS、フライングベイビーズ、凹凸世界シーズン2、RELEASE THE SPYCE 他多数 [ゲーム、その他] プリンセスコネクトRe:Dive、大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL、機動戦士ガンダムEXVS2、DAEMON X MACHINA、ゴッドイーター2、戦国乙女シリーズ、花の慶次シリーズ 他多数 [アーティスト] 暁月凛、飯田里穂、上坂すみれ、遠藤正明、黒崎真音、天神子兎音、渡辺美優紀、BugLug、MERRY 他多数 ※その他プレイヤー参加、ディレクター参加、CM音楽制作など多数

柘植敏道 (Produce/Arrange/Compose)

柘植敏道 (Produce/Arrange/Compose)

06年、ダンスミュージックユニット LIL(リル)を結成。 インディーズでの功績を経て '09年、EMIミュージックジャパンと契約。 第1弾配信シングル「me,too」がiTunesエレクトロニック・チャート1位を獲得、その年のiTunesブレイクスルーアーティストになる。 これまでMIYAVI、WISE、環Roy、The Telephonesなど多くのアーティストと積極的にコラボレーションを行い、ジャンルに捉われない作品を発表。 2012年, LIL解散後 本格的に作家、プロデュースを中心とした活動をスタートさせる。宮野真守、XOX, 板野友美, などダンスミュージック系はもちろん、ニコ動出のS!Nなどロックバンドタイプのプロデュースも幅広くこなすことが出来き、オリコンチャート10位以内は常連である。 また、CMなどの音楽制作プロデュースにも関わりがあり,渡辺直美でおなじみの2017, 8年度ダイナマイトボートレースの音楽をプロデュース。2018年自主レーベル IgAi Records 発足。新人育成もしている。 得意ジャンル RnB EDM HIPHOP ラウドロック オルタ

bottom of page